火曜日, 9月 29, 2015

★ ピーター・F・ドラッカー(著)上田惇生(訳)『(新訳)新しい現実-政治,経済,ビジネス,社会,世界観はどう変わるか』(ダイヤモンド社,2004年1月刊/ドラッカー選書n.10)(2015.9.29)
* P. F. ドラッカー(Peter, F. Drucker, 1909~2005):米国の著名な経営学者。
* 原著:The New Realities, by P. F. Drucker, 1989.

 次にご紹介する文章(ちょうど一段落分)は,本書(p.296)のなかでは,字下げがされ,引用の形になっている。しかし,どの本からとられたか,本書のどこにも書かれていない。おかしいと思い, Google Books で全文検索したところ、原書では字下げはなく,つまり,この段落は引用ではなく,ドラッカーの地の文であることが判明した。  初版本(初刷り)で,チェックが甘くて出版してしまった,ということならありうることであろうが,本書は,「新訳」となっていることから,それは理由にならず,お粗末である。(M) ===========================================================  コンピュータは、一七世紀末のドゥニ・パパンの時代に始まった機械的な世界という、分析的かつ概念的なプロセスの究極の表現だった。コンピュータは、パパンの同時代人で友人だった数学者ゴツトフリート・ライプニッツの、あらゆる数字はデジタルにつまり1と0によって表現できるという発見に端を発していた。その後、バートランド・ラッセルとアルフレッド・ホワイトヘッドの『数学理論』(1910-1913)【 Principia Mathematica は,ニュートンのプリンキピアにならっており,ラテン語からきていることから『プリンキピア・マテマティカ』と表記するのが標準となっている。あえて訳す場合は『数学原理』とすべきであろう。】が、ライプニッツの発見を論理に発展させた。その結果、あらゆる概念が1と0によって表現できることになった。 ============================================================

日曜日, 9月 20, 2015

(安倍内閣による)新日本国憲法制定

★新日本国憲法条文★ (平成*年*月*日制定)

前文
 なし(高邁な理想はないため)

 第1章 主権及び総理大臣の権限・職務 (天皇に関する条文はなし)

第一条 主権は総理大臣にある。
 ニ 憲法改正と同じく、総理大臣は国民投票によって国民の2/3以上の反対がない限りその職を解くことはできない。

第二条 総理大臣は,議会において最大多数をしめる政党の代表者をもってあて、原則として、選挙ではなく、派閥の調整により、決定し、指名する。

第三条 総理大臣は、閣議において、自らが任命した各大臣の意見を参考にして、国の重要政策について閣議決定し、決定後1年以内に国会(注:参議院は平成*年*月*日に,必要なしとのことから,参議院自らの決議により廃止された。)に報告しなければならない。

第四条 総理大臣は,(国政に関する権能だけでなく)軍事に係る統帥権を有する。

第五条 総理大臣は、日本国の経済的利益(いわゆる国益)拡大のため、また国威発揚のため、毎年50ケ国以上の諸国を訪問し、原発・鉄道・武器等の販売促進のための宣伝に努めなければならない。

第六条 総理大臣は、友好国(特に米国)の支援を得ながら、左の国事に関する行為を行う。
 一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること
 ニ 国会を招集すること(注:この新憲法の制定後、大相撲にならって、「国会は年5回招集し、それぞれ会期は15日間とする」という規定が、平成×年×月×日付で、新国会法に盛り込まれた。「1年を75日(15×5)で暮らすいい男」という流行語が生まれた。)
 三 国会を招集すること
 四 衆議院を解散すること(呟き:もう繰り返す必要ないだろうけど、参議院は廃止されてますからね。)
 五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること(注:新憲法制定後、◯家は,平家同様に繁栄することとなった。平家はその後滅亡したって? いや大丈夫、統帥権は総理大臣にあり、他の勢力はもってないから。平家物語にならって,籾井NHK会長のもと、NHKにより「◯家物語」が放映され、NHKの放送協会賞に選ばれたが、視聴率は1%と、NHKの大河番組史上最低を記録し、費用対効果の悪さでギネス記録に公認されることとなってしまった。)
 六  大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。(呟き:だからと言って、お中元やお歳暮はあまり送らないでね。そんなに物をもらってもしょうがないから、現金でお願いね。スイスの隠し口座を必要な方に私設秘書からそっとお教えします。)
 七  栄典を授与すること。(呟き:従順な人には叙勲者にエントリーしてあげるよ。それから、総理大臣賞や国民栄誉賞もあげるから、みんな頑張ってね。)
 八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること
 九  外国の大使及び公使を接受すること。(呟き:体調は必ずしもよくないけど、僕健啖家だからね。)
 十 儀式を行うこと(呟く:私を応援してくれるアーティストや学識経験者や芸能人は招待してあげるから、応援よろしくね。)

【以下、総理大臣にかかる規定(ほとんど総理大臣ができることに関するもの)は百条におよぶが、しばる規定は皆無であり、読むに耐えないため省略】

第二章 国民の権利及び義務

 以下、内容に乏しく、義務教育では実質的に教えられることがなく、大学受験の日本史や政治経済でも教えられることがないと思われることから、省略。
 

公明党と創価学会の関係は?

 安保関連法の成立で声明や談話を出した主な団体や団体の代表の中に、宗教界からは、立正佼成会、真宗大谷派があった。公明党の支持母体である創価学会も(平和主義は現実にあわないとして)法案支持の声明をだしたらどうだろうか? そうして宗教ビジネスに徹したほうがより「信者」がふえるのでは? 世俗宗教にはそれが一番ふさわしいと考えるが・・・?